valid,invalid

関心を持てる事柄について

2019-01-01から1年間の記事一覧

Now.sh v1 to v2 & Next.js v7 to v9 アップグレード記

Goofiの利用しているNow.shをv1からv2に移行し、その過程でNext.js versionも7.0.2から9.1.1へupgradeした。 Now.shもNext.jsもしばらく全く追いかけていなかったのでやや苦労した。 now\.shのv1 -> v2移行とNext\.jsのv7 -> v9移行を同時にやり、死んだ— oh…

#jsconfjp 2019 で Migration from React Native to PWA という発表をした

JSConf2019 記念すべき第一回の*1のJSConf Japanで『Migration from React Native to PWA』というタイトルの発表をしてきた。 登壇に関して 資料 発表では触れなかった余談は泣く泣く削ったトピックなので参照されると嬉しい。 今回は発表資料を作ったり練習…

アイコンのねこの画像

エンジニアリングマネジャーになってから技術力が伸びるパターン - valid,invalid[ねこ][エンジニア]アイコンのねこの画像は他にはないのですか2019/11/11 19:23b.hatena.ne.jp id:turu_crane ねこ需要を見つけたので貼っていきます。古い携帯で撮った写真ば…

エンジニアリングマネジャーになってから技術力が伸びるパターン

あまり声を大にして言っていなかったが、Engineering Managerになってからのほうが学習意欲が増して技術力が伸びたのではないかという自負がある— ohbarye (@ohbarye) 2019年3月26日 もう半年以上前だが、このツイートにそこそこFavが付いたのでもう少し丁寧…

ReactのuseStateで日本語のふりがな入力を支援するhook書いた

半年以上前にReactのContextとHooksで日本語のふりがな入力を支援するコンポーネント書いた - valid,invalidという記事を書いたが、このときは何もわかってなかったということがわかった。 長々とContext, Provider, useReducerあたりのことを書きましたが、…

#builderscon 2019 行ってきた

buidersconは2017年に初めて参加したときにとても刺激を受け、そのおかげで2018年に自分が登壇やOSS活動がんばる気力になったぐらい、(勝手な)思い入れがあるカンファレンス。今年で3年連続の参加になる。 特に印象に残ったセッション 全部で9本のセッショ…

#builderscon 「コンパイラをつくってみよう」に触発されてRubyでも書いてみた

builderscon 2019 で @DQNEO さんが コンパイラをつくってみよう / How to make a compiler - Speaker Deck という発表をされていた。ライブコーディングの緊張感と会場の一体感もすごかったが、そのうえ自分はプレゼンの中で言及されていた想定聴衆にストラ…

VR chat で 1-on-1

あらすじ 弊社社員@pankonaは社内いちXRに熱い気持ちがある男(美少女)。購買申請を出した。 VRは今のところ弊社の事業とはまったく関係ないのでこれはもうだめかもわからんねと思ったが予想外の角度の予算でOculus Questを2台買えた。 活用を推進するVR番…

最近知った音楽

YouTubeで関連動画やレコメンドを再生するだけの人生 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.c…

docker runで複数コマンドを実行する `-c` option

docker runで複数コマンドを実行したいとき -c オプションでコマンドを文字列として渡せる。 stackoverflow.com たとえば python Docker image を用いて pip install したあとにそのまま requirements.txt に変更内容を save するような場合*1: $ docker ru…

業務中に学んだり遊んだりする力

業務中に学んだり遊んだりするのがうまい人とそうでない人がいる。 学習時間を業務時間の一部として確保して実験したり学習したりときには遊んだりできるのはとても大事なスキルだと思う。 業務に必要なことなら業務時間中に学べば良いと思っているのに業務…

十分明解に語られる問題は、半分解決した問題である

"A Problem well stated is half solved." という格言がコンサル業界では最初に教えられることらしい。 problem well stated is half solved...— Kazuma Hosoda (@kazuma_hosoda) May 23, 2019 www.levyinnovation.com プログラミングの世界でいう「名前重要…

最後の1-on-1でEngineering Managerとしての自分へフィードバックを貰えて良かった話

(異動的な意味で)今日で最後の1-on-1だった回があり、マネジャーとしてのohbaryeにまとめてフィードバックを貰えたのがとても良い体験だったので今後も折を見てやっていきたい最初の1-on-1等でマネジャーへの期待を確認したりするけど継続的にフィードバック…

ブラウザでユーザーが選択している文字列や範囲を取得する

Window​.get​Selection() APIを利用する。Selection.toString()ではDOMをまたいでも選択範囲の文字列を返してくれる。 developer.mozilla.org はてなブックマークのChrome extensionでもこれを使っているのかな?

docker run -it で学ぶ tty とか標準入出力とかファイルディスクリプタとか

たとえばRubyのちょっとしたスクリプトを試したいときにdocker run -it ruby等でirbを立ち上げて試したりするわけですが、よく使うdocker runやdocker execの -i, -t ってそもそも何なんだろうとふとした時に思いました。 そして、それぞれ何のためのオプシ…

映画『チェイサー』、ヨッピー似のキム・ヨンソクが凄い

Netflixで『チェイサー』を観た。 www.imdb.com これは後味の悪い鬱映画…だが感情が動かされるので映画としては素晴らしい…でも辛い… 冒頭でヨッピー氏みたいなキャラが出てきて親しめそうと思うじゃん。 が、駄目…っ…暴力的でまったく優しくない。 それでも…

『なるほどUnixプロセス』付録DのSpyglassを起動する (Ruby2.6.3, bundler1.17.2)

『なるほどUnixプロセス』付録D の「Spyglass」は触って学べるWebサーバー。同書で解説されているUnixプログラミングのテクニックを盛り込んでいる。 せっかくなので試そうと以下のコマンドにて起動を試みたが、起動しない。 # application's root dir $ spy…

zshの起動が遅かったのでzprofでプロファイリングしながら起動速度を3倍速くした

(追記: 2021-07-18) 本記事の続編 => zshの起動がいつの間にか速くなっていた - valid,invalid zshの起動速度が遅いのをずっと放置していたので改善した。もともと遅かったので自慢できる数字ではないが、とても大雑把に言うと起動時間がおよそ3秒→1秒と3倍…

JetBrains Free Open Source Licenseを取得した

OSS

JetBrains Free Open Source Licenseを取得したのでやったことをメモしておく。このライセンスは1年ごとに更新が必要なため、来年も同じ手順を行うかもしれない。 Free Open Source Licenseとは Open source projectでの開発に使用できるライセンスのこと。…

ブラウザのフォーム入力履歴を消す Shift + fn + Delete

Shift + fn + Delete でブラウザのフォーム入力履歴を消せると知った 以下の環境でしか見ていないが他の環境でもおそらくできそう 環境 macOS 10.14.2 Google Chrome 73

macOSでirbのhistoryが使えなくなったときの対処法

あるmacOSでいつの間にか、irbのhistoryが使えなくなっていた。使えないとは、irbで矢印キーの↑を押すと制御文字 ^[[A が表示され、ENTERを押すとirbプロセスが終了するような状態。 $ irb irb(main):001:0> RUBY_VERSION => "2.6.0" irb(main):002:0> ^[[A …

対人関係のリスクを取っている

おれは対人関係のリスクを取っている— ohbarye aka 広島の粗大ゴミ (@ohbarye) April 10, 2019 今日職場で↑のツイートに言及して「ohbaryeさんは対人関係のリスクを取っているんですか?」と聞かれた。 どう見えますか?と質問を質問で返すと「取っていると…

2018年に読んで心が動いた漫画 (1)

2019年1月も終わっていますが2018年に読んで心が動いた漫画の一覧を紹介します。対象は以下。 2018年に買った・読んだ漫画 2018年より前から読んでいて続刊を買った・読んだもの 2018年以前に完結しているが初めて読んだもの おすすめ順に並べるとかカテゴリ…

GatsbyjsがContributorにグッズを配布したりする取り組み

Static site generator の GatsbyJS が掲題の取り組みを始めたようす。 朝起きたらだいぶ前にめっちゃ小さくコントリビュートしたときの pull request にコメントが付いていた。 Gatsby community の OSS に貢献した人への感謝の気持ちとして Gatsby Swag St…

ReactのContextとHooksで日本語のふりがな入力を支援するコンポーネント書いた

(2019-09-22追記) この記事の内容と公開したライブラリはdeprecatedとしました。詳しくは ReactのuseStateで日本語のふりがな入力を支援するhook書いた - valid,invalid 参照 漢字を入力したときにふりがなを自動入力する機能をサポートするためのReact comp…

ohbaryeが2018年に書いた記事振り返り #年間ブックマークランキング

ohbaryeが2018年に書いた記事を唐突に振り返ってみる*1。 全体的に登壇した系のイベントレポートが多い。その権化というかまとめとしての一位の記事は「読みました」って言ってくれる人が多くて嬉しかった。 技術記事の割合が少ないので今年はもう少し増やし…

Facebookにおけるエンジニアリングマネジメント (Inside Facebook Mobile ep.5)

Inside Facebook Mobile という podcast の以下のエピソードが面白いと @hotchemi さんから教えてもらったので聞いてみた。 pca.st Inside Facebook Mobile について この podcast のことはよくわかっていないが、上述の放送回は Facebook の London オフィ…

同時通訳がいるときのプレゼンで気を付けること

前回の記事で書き忘れていたのだが、RSGT2019で行ったプレゼンでは日→英の同時通訳 (interpreter) の方に付いていただいた。 通訳付きのプレゼンをするのは自分にとって初めての経験であり、予想外だったことやうまくいかなかったことがあったのでメモしてお…

#RSGT2019 で『プロダクトの「負債」を「機能」と呼び直すために』というプレゼンをしました

Regional Scrum Gathering Tokyo 2019に初参加してきた。 発表した 「応募してみたらどうか」という"圧"を感じたので勢いで応募してみたら、期限ぎりぎりだったにも関わらず選んでもらえた!! 『プロダクトの「負債」を「機能」と呼び直すために ーA/Bテスト…