valid,invalid

関心を持てる事柄について

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

十分明解に語られる問題は、半分解決した問題である

"A Problem well stated is half solved." という格言がコンサル業界では最初に教えられることらしい。 problem well stated is half solved...— Kazuma Hosoda (@kazuma_hosoda) May 23, 2019 www.levyinnovation.com プログラミングの世界でいう「名前重要…

最後の1-on-1でEngineering Managerとしての自分へフィードバックを貰えて良かった話

(異動的な意味で)今日で最後の1-on-1だった回があり、マネジャーとしてのohbaryeにまとめてフィードバックを貰えたのがとても良い体験だったので今後も折を見てやっていきたい最初の1-on-1等でマネジャーへの期待を確認したりするけど継続的にフィードバック…

ブラウザでユーザーが選択している文字列や範囲を取得する

Window​.get​Selection() APIを利用する。Selection.toString()ではDOMをまたいでも選択範囲の文字列を返してくれる。 developer.mozilla.org はてなブックマークのChrome extensionでもこれを使っているのかな?

docker run -it で学ぶ tty とか標準入出力とかファイルディスクリプタとか

たとえばRubyのちょっとしたスクリプトを試したいときにdocker run -it ruby等でirbを立ち上げて試したりするわけですが、よく使うdocker runやdocker execの -i, -t ってそもそも何なんだろうとふとした時に思いました。 そして、それぞれ何のためのオプシ…

映画『チェイサー』、ヨッピー似のキム・ヨンソクが凄い

Netflixで『チェイサー』を観た。 www.imdb.com これは後味の悪い鬱映画…だが感情が動かされるので映画としては素晴らしい…でも辛い… 冒頭でヨッピー氏みたいなキャラが出てきて親しめそうと思うじゃん。 が、駄目…っ…暴力的でまったく優しくない。 それでも…

『なるほどUnixプロセス』付録DのSpyglassを起動する (Ruby2.6.3, bundler1.17.2)

『なるほどUnixプロセス』付録D の「Spyglass」は触って学べるWebサーバー。同書で解説されているUnixプログラミングのテクニックを盛り込んでいる。 せっかくなので試そうと以下のコマンドにて起動を試みたが、起動しない。 # application's root dir $ spy…