valid,invalid

関心を持てる事柄について

Engineering Manager

2年半のエンジニアリングマネジャー経験から学んだこと

2017年6月〜2020年3月まで、Quipperという会社でEngineering Managerをやってみての振り返りです。 ここ数日こつこつと退職エントリを執筆していたのですがこのセクションが長くなりそうだったのと、単体で読まれても良さそうなので1エントリとして切り出し…

エンジニアリングマネジャーになってから技術力が伸びるパターン

あまり声を大にして言っていなかったが、Engineering Managerになってからのほうが学習意欲が増して技術力が伸びたのではないかという自負がある— ohbarye (@ohbarye) 2019年3月26日 もう半年以上前だが、このツイートにそこそこFavが付いたのでもう少し丁寧…

最後の1-on-1でEngineering Managerとしての自分へフィードバックを貰えて良かった話

(異動的な意味で)今日で最後の1-on-1だった回があり、マネジャーとしてのohbaryeにまとめてフィードバックを貰えたのがとても良い体験だったので今後も折を見てやっていきたい最初の1-on-1等でマネジャーへの期待を確認したりするけど継続的にフィードバック…

Facebookにおけるエンジニアリングマネジメント (Inside Facebook Mobile ep.5)

Inside Facebook Mobile という podcast の以下のエピソードが面白いと @hotchemi さんから教えてもらったので聞いてみた。 pca.st Inside Facebook Mobile について この podcast のことはよくわかっていないが、上述の放送回は Facebook の London オフィ…

マネジメントスタイルの選択基準、一貫的スタイルを持つことの困難

マネジメントスタイルは対象となるメンバーだけでなく、時々の状況や幾つかの要因によって変えるべきものだという話です。 本記事は『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』を読んだうえで自分の観測範囲と経験に照らし合わせた感想なので、詳細が気になる方は同書の第12…

Engineering Manager Meetup #2 をやりました & 第3回の告知 #em_meetup

Engineering Manager Meetup #2 を開催しました。 engineering-manager-meetup.connpass.com 前回は開催直後に熱と勢いだけで6,744字の雑文を書いてしまったので、今回は開催から約2週間経ってクールダウンした状態で振り返り記事を書いてみました。結果なん…

Engineering Manager Meetup #1 をやりました #em_meetup

Engineering Manager Meetup をやります - valid,invalidで宣言した通り Engineering Manager Meetup #1 をやりました。本記事では感想と振り返りを、イベント運営者と参加者の両視点から忘れないうちに記しておきたいと思います。 connpass.com 本記事の主…