valid,invalid

関心を持てる事柄について

RubyKaigi 2024に登壇します

RubyKaigi 2024 に "Unlocking The Potential of Property Based Testing with Ractor" というタイトルで登壇します。Ractor枠、もしくはtesting枠といったところでしょうか。

rubykaigi.org

Abstractに書いた通り、Property based testingというテスト手法のイテレーションをRactorで並列化したら効率的だし誰もやってなくて面白いのではないか?という話をします。

何かしら引っ掛かるものがありましたらぜひ見に来てください。


Ractor。Rubyで真に並列処理が簡単にかけてしかもスレッドセーフであることが保証されてるの、すごいことだと思うのだけどなかなか普段のプログラミングでユースケースが見つかっていなかったんですよね。

一方僕は、普段から並行並列処理をガンガンやっているわけではないものの、Fintech事業従事者としてテスト設計や手法にはそこそこ関心があり。昨年にはProperty based testingに興味を持って他言語のライブラリコード読んだりRubyで試したりしていました。

その過程で

「テストコードって独立した小さい単位の処理だよな」

「propety basaed testingだとそれが数百回イテレーションで実行されている」

「これは並列化の恩恵を受けそうだし、Ractorの良いユースケースたりうるのでは?」

と着想し、今に至ります。


スライドの初稿を完成させて事前提出した段階でこの記事を書いているのですが、練習したところ5~10分ほど時間オーバーしており、削りどころをどこにしようかまだ悩む日々が続きそうです。

いつもは技術的な"深さ"よりも"理解りやすさ"を重視する傾向にあり、深さを求める相手とはAsk the speakerなどで議論するというスタンスをとってきました。が、今回はあのRubyKaigiということもあり、"自分が面白いと思うこと"を詰め込む方針へ転換してみようかなと思っています。

吉と出るか大凶と出るかはわかりませんが、動画を組み合わせた解説やデモなど、これまであまりやってこなかったこともやっていみたいですね。


いやー、RubyKaigiへの登壇は人生でやりたかったことリストに含まれていたので、本当に感無量です。

残り一週間、健康に気をつけていきます。(GWに一度体調を崩した人の顔)