valid,invalid

関心を持てる事柄について

分類とタグについてのメモ

  • 分類はそれだけで学問になっている。分類学 = Taxonomy
  • 色んな分野にある
  • ポピュラーなのは、図書館の「十進分類法」
  • これはディレクトリ型で 芸術 -> 絵画 -> 挿絵 のような階層構造をとる

  • known issues

    • ディレクトリ型の分類は切り口が変わると役に立たない=バックグラウンドの違う人間には無意味に思える
      • 普遍的な設計やユーザーのニーズに合わせればよい
    • とはいえ情報・コンテンツの分化が激しくなりすぎてるいま、管理していくのが難しい
  • 分類が難しいならユーザーにやらせよう、と CGM 化したのがフォークソノミー ( folksonomy )

  • タグ型。1つのコンテンツに対して 芸術, ピカソ, 中世 のようなタグが複数個存在する
  • タグの重み付けは可能。タグクラウドのようなビジュアライズは一般的になった
  • Flickr みたいにユーザー自身がタグを設定すれば管理は楽だし、運営側との認識のギャップは存在しない

  • known issues

    • 統一的なタグ付けが難しい
    • 対象の属性の説明が役に立たないことがある。ハート型のケーキに #ハート というタグが付くが、このタグでケーキを探す人はマイナー
    • カテゴリ(分類)ではなく対象そのものの名辞に過ぎない?