6年近く前の話だが「Quipperに入社して業務をこなすにはどの程度の英語力が必要か?」という問に対し、こんな回答を貰ったのを覚えている。 技術的な課題を解くためにググってStackOverflowが出てきたときになんとか読める程度の英語力、ないしは読もうとす…
Rack Middleware で以下のようなイディオムを見かけることがあるが何のためにdupしているかを理解していなかったので調べてみた。 class MyMiddleware def call(env) dup._call(env) end def _call(env) # do whatever end end 結論 Rack middleware の inst…
marmelab.com A frontend Framework for building data-driven applications running in the browser on top of REST/GraphQL APIs, using ES6, React and Material Design. Previously named admin-on-rest. Open sourced and maintained by marmelab. Reac…
プレゼンテーションレイヤ、いわゆるフロントエンドがクライアントサイドで実装・実行されるアーキテクチャ (注 1) において、管理画面/管理機能をあとから追加する際にどのような実装パターンがあるのかを整理してみます。 注 1: Presentation Domain Separ…
壊れたルーティングの検出、routing specを自動化するroute_mechanic gem を作って公開しました。この gem の紹介と内部実装の話を書きます。 rubygems.org 背景 Rails 開発者のうちの N% は、Rails application のルーティングを検証するために以下のような…
React AdminにはExporterという機能がある。 Exporter feature https://marmelab.com/react-admin/doc/3.10/List.html#exporter にならってjsonexportのようなライブラリと組み合わせれば数行〜数十行のコードでリストをCSV等で出力できる。 // in PostList.…
「名前をよく聞くが実態がよくわかっていないものリスト」にいたPrismaだが、official tutorialが5分で終わるというのでやってみた。 www.prisma.io "5分"!? と思ったがPrisma SchemaとPrisma Clientの説明が中心で、ORMの書き味を見てみる程度の内容なので…
emoji から codepoints に変換 "".unpack("U*") => [128077] "".codepoints => [128077] # Convert to hexadecimal "".each_codepoint.map {|n| n.to_s(16) } => ["1f44d"] codepoints から emoji に変換 [128077].pack("U*") => "" 0x1f44d.chr('UTF-8') =>…
ActiveRecord Association Extensionとwith_optionsを併用するとrubocop-railsのRails/HasManyOrHasOneDependent警告が出るので修正してみた - valid,invalid でrubocopの中身に少し興味を持ったのでシュッと倒せそうなissueがないかを拙作の goofi で検索し…
ActiveRecord Association extensionsでメソッドを追加する - valid,invalid で書いたActiveRecord Association Extensionだが、with_optionsと併用するとrubocop-railsのRails/HasManyOrHasOneDependent copに警告されることがわかった。 with_options depe…
長年 GitHub の仕事関連の通知と個人の趣味でウォッチしている organization / repository / issue の通知を分けられないものかと思っていたが、あっさり解決した。 https://github.com/settings/notifications (Settings -> Notifications) の Custom routi…
『ワンダンス』の影響もあり、YouTubeでよくダンスバトルの動画を見ている ワンダンス(1) (アフタヌーンコミックス)作者:珈琲発売日: 2019/05/23メディア: Kindle版 あまり真剣なファンではないしシーンの現状もよくわかっていないのだけど、3年前に少し…
import / require文で読み込む3rd party libraryのコストを表示してくれるVSCode extension。3年も前からあったのにまったく知らなかったな〜 marketplace.visualstudio.com 完璧な分析ツールを目指しているわけではなく「開発中に明らかな問題に気づくため…
has_many*1にblockを渡すとassociationにメソッドを追加することができる。 class User < ActiveRecord::Base has_many :posts do def stats group(:status).count # このcontextで`self`は`ActiveRecord::Associations::CollectionProxy` # `proxy_associat…
(追記: 2021-03-21) 本家が提供しているテンプレートがあった…!! rails/active_record_main.rb at main · rails/rails · GitHub いつもググったり思い出したりしながら書いているのでメモしておく。 新機能触ったりデバグしたりバグレポートしたりするときに…
git log --mergedでmerge commitを絞り込み、git log --prettyでAuthor情報を表示する。 # ~/.ghq/github.com/ohbarye/rails on git:master $ git log --merges upstream/master..v6.0.0 --pretty=format:%an | sort | uniq Eileen M. Uchitelle Guillermo I…
業務で扱っているSPAのReactバージョンを17.0にアップグレードした。 reactjs.org 対象のSPAの開発が始まったのが2020年内で元々16.13からスタートしていることもあり、production codeに関するブロッカーは1つもなかった。 ちなみにReact Admin 3.10.4を使…
ohbarye Advent Calendar 2020の3日目の記事です。 体重推移 最大値: 69.0kg 最小値: 64.0kg "波形-バイオリズム-" 1~2月 週5で出社し、ランチはほぼ毎食外食していたので米をそれなりに摂取していた。 夕食はたいていサラダ。 通勤で歩いていたのと、オフィスで…
複数のdocker-compose.ymlをマージして1つのYAMLにする方法です。 複数のアプリケーションが協調して動くようなシステム*1を開発していて、各レポジトリにdocker-compose.ymlが存在している状況を想定します。 ローカルで複数アプリを協調して稼働させるには…
エラー検知・監視ツールであるところのSentryが提供するRubyのSDKにsentry-ravenというgemがあります。 このgemを利用するとごくわずかなコードの記述をするだけでSentryに対してイベントを送信することができます。イベントにはユーザーが定義したカスタム…
GitHub ActionsでCI/CDを組んでいるとき、特定のbranchのみ失敗を通知させたいことがある。たとえば「develop / main branchだけworkflow上でのテストの失敗を通知したい」というようなケース。 結論 jobs.<job_id>.ifでその通りに条件を指定すればよい。 failure()</job_id>…
AirflowでDAG実行時にGUI, CLI, REST APIからパラメータを渡す - valid,invalid件の調査をしていて知ったのだが、Airflow webserverのUIには2種類のUIが存在する。 利用できる機能に差分があるうえに、Airflow本体のリリースフローも初見ではわからず、やや…
Airflow webserver GUIの ▶️ 再生アイコンからTrigger DAGをクリックすると事前にDAG定義の内容で[DAG]が実行される。 ただ、以下のようなユースケースのために、実行するDAG(以下、DAG Run)にパラメータを渡したいことがある。 バッチによってはパラメー…
問題 Airflow webserverはREST APIを公開しており、DAGの参照や作成などが可能となっている。 # 疎通確認 $ curl 'https://your.domain/api/experimental/test' {"status":"OK"} 1.10.6のデフォルトの設定では破壊的操作を含むAPIを認証なしで全公開するinse…
仕事で利用しているライブラリがSorbetを使っており、sorbet-runtimeをupgradeするdependabotのpull requestsがバリバリ供給されてくるのでもう少し中身を知っておきたいと思って公式ドキュメントを拾い読みしたりしたメモと所感。 ドキュメントではStripe社…
2020年7月~9月あたりで買ってよかった漫画。 元々集めていて続刊が出ただけのやつは除いて、新しく見知った漫画に限定。 葬送のフリーレン 最終回の「数年後─────」みたいなやつに弱いんですよ。 物語としてのクライマックスを超えて"精神の浄化-カタルシス-…
昨年バンド活動を始めまして、先日ついにファーストシングルをリリースしました。今回のバンドでは作詞作曲は別メンバーが担当しており、自分は主にベースを弾いています。 release活動開始&初音源リリースです!はじめまして、ハレひらく です。私達の最初…
ISUCON10にソロチームBPM200で参加し、最終スコア770で予選敗退しました。通過スコアには大きく届きませんでした。 戦略 ソロなので時間は絶対に足りない、という前提のもと予めフォーカスするポイントはある程度決めておきました。 大方針としてはなるべく1…
ISUCON9 予選の過去問でNew Relicを使う - valid,invalidの続きです。 この記事は1台のVM上でベンチマーカーすべて含むstandalone構成のまま、予選突破スコアを超える12260点を出すまでにやったことのメモ。(ISUCON 9の予選突破スコアは9650点: 参照)過去…
元同僚と先日ビデオチャットしてるときに某社の某採用担当人事の方の話になり「あの方は良いですよ、"攻め"の採用人事ですから」という話になった。 その場では「たしかに"攻め"の人事は一緒に働きやすいですね〜」と話して「せやな」って感じで終わったのだ…