valid,invalid

関心を持てる事柄について

Node.js

Node.js/React周辺プロジェクトステータス (2021年12月時点)

個人的な観測範囲にある Node.js / React 関連のプロジェクトなどについて 2021 年 12 月時点の情報メモ。 ここ 2 年ぐらいコンシューマー向けの SPA や Node.js アプリケーションを書いておらず、react-admin で作った管理画面*1を書いているぐらいなのだが…

5分で終わるPrisma 2 Tutorial

「名前をよく聞くが実態がよくわかっていないものリスト」にいたPrismaだが、official tutorialが5分で終わるというのでやってみた。 www.prisma.io "5分"!? と思ったがPrisma SchemaとPrisma Clientの説明が中心で、ORMの書き味を見てみる程度の内容なので…

Node学園祭 #nodefest で『貢献できるOSSの見つけ方 -完結編-』という発表をしてきました

最後*1のNode学園祭で『How to find "Good First Issues" / 貢献できるOSSの見つけ方 -完結編-』という発表をしてきました。 発表 半年間、自分を騙しながらアウトプットに積極的になってみた - valid,invalid に書いたように今年はこれまでより一層アウトプ…

GitHub GraphQL API v4 を JavaScript から利用する

TL;DR 開発している Slack bot で発生する N+1 問題を解消するために GitHub GraphQL API v4 を利用した クライアントサイド(今回は JavaScript)側から使ってみただけだが、かなり開発体験が良かった 背景: review-waiting-list-bot について review-waiti…

babel-eslint を使って非標準仕様でも lint できるようにする

Parsing error on ESLint review-waiting-list-bot の実装中に以下のようなオブジェクトの分割代入するコードを書いたら eslint で parse error が起きるようになってしまった。 const { authors, ...conditions } = { authors: [], owner: '', repo: '' } $…

gulp-util の問題、deprecation warning と migration path について

2017年12月28日に The Problem with gulp-util という記事が公開された。 medium.com gulp をウォッチしていたわけではないのだが、たまたま残された gulp 資産を触っている時に deprecation warning がコンソールに出力され、そのメッセージ中にこの記事へ…

webpackerを導入したRailsアプリケーションをDeisにデプロイする

webpackerを導入したRailsアプリケーションが手元ではちゃんと動いておりテストもパスした、あとはデプロイだけだ〜という段階で失敗した。 解決策 新しめの Ruby アプリケーション用の buildpack が使われるよう、BUILDPACK_URL を正しく指定する。具体的に…

レビュー待ちの Pull Request 一覧を Slack に定期的に通知する

review 待ちの Pull Request 一覧を Slack に定期的に通知する仕組みを作ってみた。 完成品 以下の画像は朝11時 JST に自分のチームのレビュー待ちリストを表示している様。Slack の絵文字で「いまレビューしてますよ〜」「merged!」みたいな表現をするのは…

rbenv: yarn: command not found

手元の mac で突然 yarn コマンドがエラーを吐くようになった。何をしたか思い出せない…。 $ yarn rbenv: yarn: command not found うーん?と思いつつどこを参照しているか確認する。 $ which yarn /Users/ohbarye/.rbenv/shims/yarn なんで yarn がここに…

kpt-bot を使って KPT も Slack に集約しよう

ES6 の勉強がてら kpt-bot という Slack bot を作ってみたので github.com 「kpt-bot を使って KPT も Slack に集約しよう」という記事を Qiita に投稿した。 qiita.com Node.js、JavaScript というだけで web フロントエンドと地続き間があるから書けなくは…